100均のはんだごてで手軽にウッドバーニングを始めよう!コツやポイントを紹介

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ウッドバーニングは、専用の電熱ペンがなくてもはんだごてがあれば意外とできちゃうんです。

しかも、はんだごては100均で手軽に購入できます。

趣味は趣味探しと言っても過言ではない私が、100均で手に入れたはんだごてを使ってウッドバーニングをしてみました。

結果、やってみると時間を忘れて夢中になれる上、仕上がった作品はいつまでも見続けてしまうぐらい愛着がわきます!

今回は、100均のはんだごてを使って気軽に始められるウッドバーニングについてご紹介していきます。

・夢中になれる趣味を探している人

・手軽に安い初期費用でウッドバーニングを初めてみたい人

・自分の作ったもので部屋や小物をおしゃれに飾りたい人

はんだごての他に必要な材料も、全て100均で揃えられますので、すぐに実践いただけます!

目次

ウッドバーニングって何?

ちり

はんだごてうんぬんより、まずはウッドバーニングって何なの?

ウッドバーニングとは、熱で焦がしながら木材に文字や絵などの模様を描く技法のことです。

本来であれば、ウッドバーニング専用の電熱ペンを使って描きます。

木材の他にも、コルクや革などの素材にも使用でき、以下のようなものへ焼き付けしてアレンジできます。

■木製のお皿やスプーン、フォーク

■コルクのコースター

■革製品の雑貨やアクセサリー

ちり

自分用に作るのも良いけど、お友達へのちょっとしたプレゼントでも手作り感があって良いよね!

100均で揃うはんだごてとウッドバーニングの材料

ウッドバーニングに必要な材料はこちら。全て100均で揃えることができます。

・焼き付ける木材やコルク、革製品

・トレーシングペーパー

・チャコペーパー

・はんだごて(※はんだごては500円(税抜)で購入可能です)

トレーシングペーパーはクッキングシートでも代用でき、チャコペーパーはカーボン紙でも代用可能です。

チャコペーパーは水で濡らせば落ちますが、カーボン紙は一度描いてしまうと削る以外消せる方法がありません。

発色の良いカーボン紙ですが、代用して使う場合は注意しながら使用してくださいね。

100均のはんだごてで行うウッドバーニングの手順

100均のはんだごてでも電熱ペンでも、焼き付ける手順は同じです!

①トレーシングペーパーを焼き付けたい絵や文字、模様などの上に被せ、上からなぞり下書きする

➁チャコペーパーを焼き付けたい製品に被せ、その上から下書き済みのトレーシングペーパーを被せて転写する

③転写済みの製品に、電熱ペンかはんだごてで焼き付けていく

④下書きを濡れた布などでふき取って完成

工程はとてもシンプルで簡単です。

家にあった木材で作ってみました。

ズボラなわたしは、シャーペンを使って直接木材へ下書きしちゃいます。

温めたはんだごてで焼き付けしていきます。

約20分ほどで焼き付けまで完成です!

ちり

デザインに意味はなく、おだんごが大好きなので…♡

はんだごては電熱ペンに比べると温度が低いため、スーッと1度なぞるだけでは濃い目の焼き付けは難しいです。
濃い目の焼き付けや、はっきりとした線を出したい場合は、こてを置いて1秒~数秒置きながら少しずつずらしながら焼くのがポイントとなります。

焼き付ける木材製品ですが、表面にニスなどで加工されているものもあり、はんだごてでは焼き付けが上手くできない場合もあります。

そういった時は、木材へ下書きをする前にやすりで表面を削ると、上手に焦げ跡を残しながら焼き付けられます。

100均のはんだごてで行うウッドバーニングのメリットとデメリット

電熱ペンと比べた時のメリットとデメリットについてお伝えします。

■100均で買えるため、お試し感覚で手軽に始められる

■本体にON/OFFのスイッチがなく、コンセントをさすだけで見た目も変わらず温まり始めるため扱いに注意が必要

■ウッドバーニング用ではないため温度の調整ができない

■こて先が持ち手から遠く、慣れるまでは細かいデザインの焼き付けが難しい

スイッチがないことに補足ですが、見た目にも温まっているのか冷えているのかがわかりません

大人も同様ですが、特に小さいお子さんがいる方は、お子さんがはんだごてを触らないよう注意が必要です。

室温~550℃まで温度の調整が可能なマイペンもあります。

100均のはんだごてを使ったウッドバーニングの作品を紹介

画像は全て100均のはんだごてを使い、練習用に焼き付けたものです。

コースター

これは表面にニスが塗ってあったため、やすりで少し削ってから焼き付けています。

靴の匂い玉

ホームセンターで売っている木の端材コーナーで購入したヒノキの球体形木材に顔を焼き付け。

これらもヒノキの端材で香りがとても良いので、子供の靴にも入れて消臭剤の役目を果たしてもらっています。

お皿

100均の木製のお皿に美味しいものをのせたくなるような絵を。我ながら癒されます(笑)

インテリア雑貨

綺麗な丸の端材を手に入れたので、ピンタレストから絵を参考にさせていただき焼き付けました。

桐で穴を開けて糸を通し、周りにも糸を巻き付け、余っていた流木にかけてインテリア的な雑貨へ。

木材の種類によって、堅さが異なっていたり、木目や節がほとんどないものもあります。
ウッドバーニング初心者におすすめの木材の種類は、別記事にてご紹介していますので、ご参考ください。

100均のはんだごてはウッドバーニングの練習に使える

100均のはんだごてでも十分にウッドバーニングが楽しめます。

使いにくさはありますが、はんだごてでウッドバーニングの練習を重ねておけば、いざ電熱ペンを使った時のクオリティは相当高いものになるはずです。

まずは100均のはんだごてから始めて、本格的にウッドバーニングを楽しみたい方は、電熱ペンの購入をおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次